この記事でわかること
- レストランでの注文・質問に使える英会話フレーズ
- よくあるやり取りをシーン別に紹介
- 英語が聞き取れないときの一言
- 自分の気持ちや希望を伝えるためのフレーズ
- 音声付きだから練習しやすい!
Contents
- 1 「パフェを頼んだらカフェが出てきた!?」旅の笑い話
- 2 【場面別】レストランで使える英語フレーズ集
- 3 FAQ|レストラン英会話に関するよくある質問
- 3.1 注文時にメニューを指差すだけでも大丈夫ですか?
- 3.2 はい、大丈夫です!「This, please(これをください)」と一緒にメニューを指差せば十分伝わります。自信がないときは、笑顔とジェスチャーが最強の味方です。
- 3.3 会計のときに「カードで払いたい」と言うには?
- 3.4 "Can I pay by card? (カードで支払えますか?)"と聞いてみましょう。現金払いしかできないお店もあるので、事前に確認すると安心です。
- 3.5 英語が出てこなくなったときはどうしたらいい?
- 3.6 "Excuse me" "Can you help me?" "I don’t understand"など、困ったときの万能フレーズを1つ覚えておくだけでも安心です。英語が出てこなくても、ジェスチャー+笑顔でしっかり伝わりますよ!
- 4 まとめ|少しの準備で、レストランの会話もこわくない!
- 5 🔗 関連記事リンク|次はこちらもおすすめ!
「パフェを頼んだらカフェが出てきた!?」旅の笑い話
旅行中のレストランって、わくわくするけどちょっと緊張もしますよね。
「注文、ちゃんと伝わるかな…?」そんな不安、私にもありました。
あるとき、フランスのカフェでそば粉のガレットを楽しんだあと、
メニューに載っていた「Parfait(パフェ)」を注文。デザート気分でワクワクしていたら……
なんと、店内のエスプレッソマシンがウィーンと動きはじめたんです。
「え…もしかして、“カフェ(エスプレッソ)”が出てくるのかも?」と友人と顔を見合わせていたら、まさにその通り!
どうやら「パフェ」が「カフェ」に聞こえちゃったようで、やってきたのはしっかり濃いエスプレッソ(笑)
でもなんだかおかしくなって、その場で「まあいいか」と笑ってパフェをあらためて注文。
旅の中で起きた、ちょっとしたハプニングでした。
「パフェがカフェになった事件」は、いま思い返しても笑ってしまう、旅の大切な思い出のひとつ。
うまく伝わらなかったことさえ、時間がたつと“笑い話”になるのが旅の面白さかもしれません。
こんな経験から、少しでも伝わる英語フレーズを知っておくと安心!と実感しました。
この記事では、レストランでよくある15のシーン別に、すぐに使える英語フレーズをまとめています。
音声付きだから、声に出して練習するのにもぴったり!
【場面別】レストランで使える英語フレーズ集
① 人数を伝える
レストランに入ったらまず聞かれるのが人数。スッと返せると、最初のやり取りがグッと楽になります。

🔊 音声はこちら Staff(レストランのスタッフ)→ Traveler(こっこ)の会話

How many people?
(何名様ですか?)
A table for two, please.
(2人席をお願いします)

Just me.
(一人です)

② 席の希望を伝える
座りたい席があるときは、やさしく伝えてみましょう。混雑していなければ対応してくれることが多いです。

🔊 音声はこちら Traveler(こっこ)→ Staff(レストランのスタッフ)の会話

Could we sit by the window, please?
(窓際の席にしていただけますか?)
Sure, let me check if it's available.
(かしこまりました。空いているか確認しますね)


Could we have a table away from the kitchen?
(キッチンから離れた席にしてもらえますか?)
No problem, right this way.
(もちろんです。こちらへどうぞ)

③ 注文を始める
店員さんから声をかけられたとき、自分から注文を始めたいとき、どちらにも使える便利なフレーズです。
🔊 音声はこちら Staff(レストランのスタッフ)→ Traveler(こっこ)の会話

Hello, are you ready to order?
(こんにちは、ご注文はお決まりですか?)
Yes, I’d like to order.
(はい、注文したいです)


Excuse me, may I order, please?
(すみません、注文してもいいですか?)
④ おすすめを聞く
メニューに迷ったら、思い切って聞いてみましょう!地元の人気料理との出会いがあるかも。
🔊 音声はこちら Traveler(こっこ)→ Staff(レストランのスタッフ)の会話

What do you recommend?
(おすすめは何ですか?)
I recommend the roast beef.
(ローストビーフがおすすめです)


Sounds good. I’ll have that.
(美味しそうですね。それにします)
⑤ アレルギーがあるときの伝え方
アレルギーのある食材があるときは、「この料理に◯◯は入っていますか?」と確認してみましょう。
必要なら「◯◯を抜いてもらえますか?」とお願いすることで、安心して食事を楽しめます。
お子さんの食事で心配な食材があるときも、最初に伝えておくとスムーズです。

🔊 音声はこちら Traveler(こっこ)→ Staff(レストランのスタッフ)の会話

Does this contain peanuts?
(これはピーナッツを使っていますか?)
Let me check. One moment, please.
(確認しますので、少々お待ちください)


Could you make it without peanuts?
(ピーナッツ抜きにできますか?)
Sure, we can prepare it without peanuts.
(はい、ピーナッツ抜きでご用意できます)

⑥ これをくださいと伝える
料理名が難しくて読めないときや、指差しで注文したいときに便利な一言です。笑顔で伝えれば大丈夫です!
🔊 音声はこちら Traveler(こっこ)→ Staff(レストランのスタッフ)の会話

I’ll have this, please.
(これをください)
Okay, one pizza. Anything else?
(ピザですね。他には?)


That’s all for now.
(今のところはそれだけです)
⑦ 飲み物などを追加注文する
注文の途中や、食事のあとにドリンクやサイドメニューを追加したいときに使える表現です。
🔊 音声はこちら Traveler(こっこ)→ Staff(レストランのスタッフ)の会話

Can I get a glass of wine?
(ワインを1杯もらえますか?)
Red or white?
(赤ですか、白ですか?)


White, please.
(白でお願いします)
⑧ 英語が聞き取れないとき
聞き取れなかったときにパニックにならず、丁寧に聞き返すための表現です。初心者の強い味方!
🔊 音声はこちら Traveler(こっこ)→ Staff(レストランのスタッフ)の会話

I’m sorry, could you say that again?
(すみません、もう一度言ってもらえますか?)
Sure. I said the soup comes with bread.
(はい、スープにはパンが付きます)


Thank you!
(ありがとうございます!)
⑨ 注文内容を確認する
注文を終えたあと、内容に間違いがないか確認したいときの丁寧な聞き方です。
🔊 音声はこちら Traveler(こっこ)→ Staff(レストランのスタッフ)の会話

Just to confirm, I ordered one pasta and one salad, right?
(確認ですが、パスタ1つとサラダ1つで合っていますか?)
Yes, that’s right.
(はい、そうです)

⑩ 違う料理が来たときの対応
違う料理が来たときは、焦らず冷静に「これ頼んでない」と伝えましょう。英語が苦手でもシンプルな言い回しで十分伝わります。

🔊 音声はこちら Traveler(こっこ)→ Staff(レストランのスタッフ)の会話

Excuse me, I didn’t order this.
(すみません、これは頼んでいません)
I’m sorry. Let me check.
(申し訳ありません。確認いたします)


I ordered the grilled fish.
(グリルフィッシュを注文しました)
⑪ 料理がなかなか来ないときの確認
周りの人には料理が届いているのに、自分のテーブルだけまだ…。そんなときにやさしく聞ける表現です。
🔊 音声はこちら Traveler(こっこ)→ Staff(レストランのスタッフ)の会話

Excuse me, my food hasn’t arrived yet.
(すみません、料理がまだ来ていません)
Let me check right away.
(すぐに確認いたします)

⑫食後のドリンクやデザートを注文・変更したいとき
食後のコーヒーやデザートを追加したいときのフレーズです。
🔊 音声はこちら Traveler(こっこ)→ Staff(レストランのスタッフ)の会話

Can I get a cup of coffee?
(コーヒーをいただけますか?)
Sure. Hot or iced?
(はい。ホットですか、アイスですか?)


Iced, please.
(アイスでお願いします)

And can I see the dessert menu?
(あと、デザートメニューを見せてもらえますか?)
⑬ お会計をお願いする
食事を終えたらスムーズにお会計をお願いしたいですね。レジに行く前に、席で声をかけると丁寧です。
🔊 音声はこちら Traveler(こっこ)→ Staff(レストランのスタッフ)の会話

Can I have the check, please?
(お会計をお願いします)
Sure. I’ll bring it right away.
(はい、すぐにお持ちします)

⑭ お手洗いの場所を聞く
食事中や食後に、お手洗いの場所を聞きたくなることもありますよね。場所がわからないときに店員さんに尋ねるときのフレーズです。

🔊 音声はこちら Traveler(こっこ)→ Staff(レストランのスタッフ)の会話

Excuse me, where’s the restroom?
(すみません、お手洗いはどこですか?)
It’s at the back, on the left.
(奥の左側にあります)

⑮ 困ったときの万能フレーズ
英語がうまく出てこないとき、聞き取れないときに使える“お守りフレーズ”。覚えておくだけで安心感がアップします!

🔊 音声はこちら Traveler(こっこ)のみ

I don’t understand.
(わかりません)

Could you say that again slowly?
(もう一度ゆっくり言ってもらえますか?)

Excuse me, can you help me?
(すみません、助けてもらえますか?)
FAQ|レストラン英会話に関するよくある質問

注文時にメニューを指差すだけでも大丈夫ですか?
はい、大丈夫です!
「This, please(これをください)」と一緒にメニューを指差せば十分伝わります。
自信がないときは、笑顔とジェスチャーが最強の味方です。
会計のときに「カードで払いたい」と言うには?
"Can I pay by card? (カードで支払えますか?)"と聞いてみましょう。
現金払いしかできないお店もあるので、事前に確認すると安心です。
英語が出てこなくなったときはどうしたらいい?
"Excuse me" "Can you help me?" "I don’t understand"
など、困ったときの万能フレーズを1つ覚えておくだけでも安心です。
英語が出てこなくても、ジェスチャー+笑顔でしっかり伝わりますよ!
まとめ|少しの準備で、レストランの会話もこわくない!
海外のレストランでは、英語でのやりとりにドキドキすることもありますが、
よく使うフレーズを少し知っておくだけで、ぐんと安心感がアップします。
今回紹介したのは、よくある15のシーンに対応した英語フレーズ。
音声付きなので、声に出して練習すれば自然に口から出てくるようになります。
「伝わらなかったらどうしよう…」と不安になる気持ちも、準備することで“楽しさ”に変えられます。
ぜひ、旅に出る前にいくつかのフレーズを声に出して練習してみてくださいね。
🔗 関連記事リンク|次はこちらもおすすめ!
🌟 次におすすめ:ホテルのチェックインで使える英会話フレーズ15選
🌟 おすすめ:飛行機内で使える英語フレーズ15選
-
【旅行英語】機内で使える英会話フレーズ15選【初心者・初海外も安心】
2025/6/24
🌟 旅行英語まとめ:場面別フレーズ早見表はこちら
-
7場面別!海外で困らない英語フレーズまとめ20選
2025/5/13