英語クイズ

TOEIC頻出!時制クイズ|過去形と現在完了形の違いがわかる1問

「過去形と現在完了形、なんとなくで選んでるかも…」

TOEICの文法問題(Part 5)では、「過去形」と「現在完了形」の違いを問う問題がよく出題されます。
特に、TOEIC500点を目指す方にとっては、この時制の使い分けがひっかけポイントになりやすい部分です。

なやみー
なやみー

うーん、なんとなくこっちかな?

自信がないまま選んでしまった経験、ありませんか?

私も、前はそうでした。
“just” や “already” が出てきても、「これは過去形?現在完了形?」と迷うばかり…。わからないと適当にマークをしてみる。そんな状態でした。

こっこ
こっこ

でも大丈夫。
時制をヒントにする“副詞”を意識できるようになると、
TOEICの正答率は確実に上がります!

今回はそんな「つまずきポイント」にフォーカスしたクイズをご紹介します。
忙しい毎日でも、1問ずつ「わかる」を一緒に積み重ねていきましょう!

そもそも過去形と現在完了形ってどう違うの?

英語では、「過去の出来事」を表す時に
過去形と現在完了形のどちらを使うかで意味が少し変わってきます。

過去形(過去のある一点の出来事)

  • 「いつ」起きたかがハッキリしている
  • 終わったこととして切り離して話す

例文:
I visited Kyoto last year.
→ 去年、京都に行きました。(去年という時点で完結

現在完了形(過去と今がつながっている)

  • 「経験」「継続」「完了」「結果」を表す
  • 時間の流れが“今”まで続いているイメージ

例文:
I have visited Kyoto three times.
→ 京都にはこれまでに3回行ったことがあります。(今までの経験として続いている

ポイントまとめ

時制特徴
過去形過去のある時点だけを表すyesterday, last year, in 2020
現在完了形過去から今にかけての流れを持つalready, just, since, for, ever
過去形、現在完了形ポイントまとめ

このように、副詞(時間表現)に注目すると使い分けがしやすくなります!
これを踏まえて、次のクイズにチャレンジしてみましょう。

今日のクイズ:時制の使い分けに挑戦

TOEIC500点を目指す上で、時制の正しい理解は大きな武器になります。
さっそく1問、クイズに挑戦してみましょう!

【問題】

以下の空欄に入る最も適切なものを選択し A~D の中から選んでください。

I __________ this movie three times already.

A. saw
B. have seen
C. had seen
D. was seeing

【正解】

B. have seen

解説:正解は現在完了形「have seen」

文中にある already(すでに) は、現在完了形と一緒によく使われる副詞のひとつ。
この文は「今までにすでに3回見た」という経験を表しており、現在完了形の「have seen」がぴったりです。

つまずきポイントもチェック

選択肢解説
A. saw過去形。「yesterday」など明確な過去の表現がないので不自然。
C. had seen過去完了形。過去のある時点よりさらに前のことを表す時に使う。
今回は合わない。
D. was seeing過去進行形。「見ていたところ」など進行中の動作を表す。意味が合わない。
つまづきポイントをチェック

TOEICでよく出る!現在完了形のサイン

以下の副詞があるときは、現在完了形の可能性大!

副詞意味よく使われる形
alreadyすでに肯定文
justちょうど肯定文
yetまだ・もう否定文・疑問文
since + 過去の時点~以来継続
for + 期間~の間継続
ever / never今までに/一度もない経験
自制を見分けるヒントになる副詞

現在完了形と一緒に使われる副詞+例文

副詞例文日本語訳
alreadyI have already finished my homework.宿題はもう終わりました
justShe has just left the office.彼女はちょうど今、オフィスを出たところです
yetHave you eaten lunch yet?もうお昼ごはん食べた?(疑問文)
I haven’t eaten lunch yet.
まだ食べていません。(否定文)
sinceI have lived in Tokyo since 2020.2020年からずっと東京に住んでいます。
forHe has worked at that company for five years.彼は5年間その会社で働いています。
everHave you ever been to Okinawa?今までに沖縄に行ったことある?
neverI have never tried sushi.私は一度もお寿司を食べたことがありません。
現在完了形に使われる副詞の例文

活用ポイント(補足)

ever / never経験に関する文で登場しやすい

already / just などは会話でもよく使われる

since / for継続を表すときに使う(TOEICでも頻出)

忙しくても「理解」を積み重ねればスコアは伸びる

TOEICの文法問題では、「なんとなく選ぶ」から「理由がわかって選べる」ようになるだけで、一気にスコアが安定します。

毎日じゃなくても大丈夫!
1問ずつ、理解を深めることがスコアアップへの近道。一緒に少しずつ頑張りましょう!

まとめ:時制のカギは“副詞”にあり!

「過去形か、現在完了形か」で迷ったら、まずは文中の副詞をチェックしましょう。
少しずつ「この副詞=この時制」と結びつけられるようになると、TOEIC Part 5の解答に自信が持てるようになります。

次回も1問ずつ、TOEICに出るポイントをやさしくクイズで学んでいきましょう!

📌 Instagramでも毎週英語クイズを配信中!
→ フォローしてTOEIC対策をもっと身近に:@coccolog_english

📝 今回のクイズ投稿はこちらでチェック!
Instagram投稿を見る(リンク準備中)

🔗 他の英語記事&TOEIC記事も読む

  • この記事を書いた人

こっこ

TOEIC 855点 | 独学英語 | 文法苦手 | 旅行好き | 英語学習法 | TOEIC対策 | 実用英語フレーズ | 海外旅行エピソード を中心に発信中

-英語クイズ