旅行英語フレーズ 英語フレーズ

【旅行英語】両替所で使える英会話フレーズ5選【初心者・英語苦手でもOK】

この記事でわかること

  • 両替所で使えるやさしい英語フレーズ
  • 金額・通貨・手数料の伝え方
  • よくある質問の聞き方
  • シンプルで丁寧なやり取りのコツ
  • 日本語訳・音声付きでしっかり練習!

「海外旅行先でお金を両替したいけど、英語が通じなかったらどうしよう…」そんな不安はありませんか?

もやもや
もやもや

英語が通じなかったらどうしよう

なやみー
なやみー

手数料を高く取られたら困る

特に英語に自信がないと、金額や手数料のやり取りは緊張しますよね。

でも、大丈夫!この記事では、両替所で必ず使える英語フレーズを初心者向けにわかりやすく紹介します。
すべてのフレーズに日本語訳付き+音声付きだから、すぐに覚えて使えますよ。

Contents

【なぜ両替所の英語が大事?】

両替所では「金額」「通貨」「手数料」など、正確なやり取りが必要です。英語でうまく伝えられないと、希望の金額と違ってしまったり、不要な手数料を取られたりすることも…!? でも、必要なフレーズさえ押さえておけば、安心して両替ができます!

両替所英会話ができると安心な理由

  • 英語が苦手でも、返答の型を知っていれば落ち着いて対応できる
  • 「レート」「手数料」「通貨」など、知らない単語も定型文でカバーできる
  • トラブルや余計なストレスを未然に防げる

【場面別】両替所で使える英語フレーズ5選(音声&訳付き)

ここからは、両替所でのやり取りを5つのシーンに分けて紹介します。どれもシンプルな英語なので、ぜひ声に出して覚えてみてください。

金額を伝えるときの英語フレーズ

両替所ではまず「いくら両替したいか」を聞かれます。正確に希望金額を伝えるための基本フレーズを覚えておきましょう。

両替金額を伝えるときの英語フレーズ

🔊 音声はこちら(Staff(両替所のスタッフ)→ Traveler(こっこ)の会話)

staff
staff

How much would you like to exchange?
(いくら両替したいですか?)

I would like to exchange 100 dollars, please.
(100ドルを両替したいです。お願いします)

丁寧フレーズ
丁寧フレーズ

100 dollars, please.
(100ドルお願いします)

簡単フレーズ
簡単フレーズ

通貨の種類を伝えるときの英語フレーズ

「日本円をドルに」など、どの通貨からどの通貨に両替したいのかを伝えるフレーズです。事前に目的の通貨を調べておくと安心です。

一般的には訪問先の通貨になりますが、ほかの通貨を両替したい場合もあります。そのときは、どの通貨にしたいかを明確に伝えましょう。

両替する通貨の種類を伝えるときの英語フレーズ

🔊 音声はこちら(Traveler(こっこ)→ Staff(両替所のスタッフ) の会話)

丁寧フレーズ
丁寧フレーズ

I’d like to exchange 10,000 yen into US dollars.
(1万円をアメリカドルに両替したいです)

簡単フレーズ
簡単フレーズ

10,000 yen to dollars, please.
(1万円をドルにしてください)

Sure, here’s the rate for dollars.
(かしこまりました。ドルのレートはこちらです)

staff
staff

丁寧フレーズ
丁寧フレーズ

I’d like to get 50 euros, please.
(50ユーロに両替したいです)

簡単フレーズ
簡単フレーズ

50 euros, please.
(50ユーロお願いします)

No problem, 50 euros coming up.
(承知しました、50ユーロですね)

staff
staff

手数料を聞くときの英語フレーズ

両替には手数料がかかる場合があります。あとから「そんなに取られると思わなかった…」とならないよう、最初にしっかり確認しましょう。

両替所によっては「手数料あり」と明記されていることもありますが、表示上“手数料なし”とされていても、実際はレートに上乗せされている場合もあります。だからこそ、「手数料はかかりますか?」という質問はとても大切です。

両替手数料を聞くときの英語フレーズ

🔊 音声はこちら(Traveler(こっこ)→ Staff(両替所のスタッフ) の会話)

丁寧フレーズ
丁寧フレーズ

Is there a fee for exchanging money?
(両替に手数料はかかりますか?)

簡単フレーズ
簡単フレーズ

Is there a fee?
(手数料はかかりますか?)

Yes, it's 5 dollars.
(はい、5ドルです)

staff
staff

丁寧フレーズ
丁寧フレーズ

How much is the fee?
(手数料はいくらですか?)

簡単フレーズ
簡単フレーズ

シンプルなフレーズも丁寧と同じく。
「fee」は「料金・手数料」の意味。旅行英語では超頻出単語です!

It’s 5 dollars.
(5ドルです)

staff
staff

両替レートを聞くときの英語フレーズ

レートが表示されていない場合や、複数のレートがある場合に確認するためのフレーズです。また、少し時間や場所に余裕がある人は、他と比べてお得かどうかを探ることもできます。

両替のレートを聞くときの英語フレーズ

🔊 音声はこちら(Traveler(こっこ)→ Staff(両替所のスタッフ) の会話)

丁寧フレーズ
丁寧フレーズ

What’s the current exchange rate?
(今の両替レートはいくらですか?)

簡単フレーズ
簡単フレーズ

Exchange rate?
(両替レートは?)

It’s 1 dollar to 145 yen.
(1ドル145円です)

staff
staff

レシートをお願いするときの英語フレーズ

両替が終わったら、レシートを受け取ることで「いくら両替して、どれだけ手数料がかかったか」を確認できます。念のため必ずもらっておきましょう。

両替後、レシートを依頼するときの英語フレーズ

🔊 音声はこちら(Traveler(こっこ)→ Staff(両替所のスタッフ) の会話)

丁寧フレーズ
丁寧フレーズ

Can I have my receipt, please?
(レシートをください)

簡単フレーズ
簡単フレーズ

Receipt, please.
(レシートください)

Sure, here you go.
(はい、どうぞ)

staff
staff

丁寧フレーズ
丁寧フレーズ

Could you show me the total amount?
(合計金額を見せてもらえますか?)

簡単フレーズ
簡単フレーズ

Total, please.
(合計をお願いします)

Of course. Here’s the total.
(もちろんです。こちらが合計です)

staff
staff

「合計金額を見せてほしい」と伝える理由

「レシートをください」のフレーズに加えて、「合計金額を見せてもらえますか?」のフレーズも覚える必要があるの?と思った方もいらっしゃるかもしれません。このフレーズもご紹介する理由は以下の3つです。

  • レシートがその場で出ない or 出せない場合がある
  • 手元の紙幣と「ちゃんと計算通りか」すぐに確認したい
  • 手数料込みの“最終合計額”が気になるときに便利

レシートがあれば確認もできますが、"Could you show me the total amount?" と一言添えるだけでその場で安心して確認できます!

練習方法:声に出して覚えよう!

フレーズを覚えるだけでなく、実際に声に出して練習することで、自然に言えるようになります。このセクションではおすすめの練習法をご紹介します。

おすすめの練習方法

  • 各パートの音声に続いて声を出してみる(シャドーイング)
  • 鏡の前でロールプレイ(表情チェックもできて一石二鳥)
  • アプリで発音練習(AI音声認識もおすすめ)

【補足】英語が不安なら、ATMでの引き出しもおすすめ!

「英語に自信がない…」そんなときは、現地ATMでの引き出しという方法もおすすめです!ここでは、ATM利用のメリットや注意点を紹介します。

最近は、クレジットカードやデビットカード(例:Revolutなど)を使って、ATMから直接現地通貨を引き出す人が増えています。
私も以前は両替所をよく使っていましたが、最近はATMの方が便利でお得に感じることが多いです。

ATM利用のメリットと気を付けた方がいいことを以下にご紹介します。

ATM利用のメリット

  • 英語の会話がいらない(すべて画面操作でOK)
  • 24時間利用できる場所が多い
  • カードによっては両替所より良いレートでお得

気をつけたいこと

  • ATMの利用手数料は設置場所によって異なる(無料のところもある)
  • カードの種類によっては追加手数料がかかることも
  • 「PLUS」や「Cirrus」など国際対応マークのあるATMを使うのが安心
こっこ
こっこ

私は「Revolut(レボリュート)」というプリペイドカードを使っています。為替レートが良く、両替するよりお得なことが多いです。(詳しくは後日別記事で紹介予定!)

ATMも便利ですが、対応しているATMがなく両替所を使うこともあると思います。そんな時は、この記事で紹介した英語フレーズをぜひ活用してくださいね!

FAQ(よくある質問)

こっこがよくあるご質問にお答えします。知っておきたいポイントをまとめました。

よくある質問とその答えをまとめました。不安や疑問があれば、ここでチェックしておきましょう。

英語に自信がないけど大丈夫?

大丈夫です!この記事のフレーズはすべて初心者向けで、丁寧と簡単表現を紹介しています。言いやすい方を練習をして自信をもって旅行に行きましょう!

通貨の単位って何て言うの?

yen(イェン)、dollars(ダラーズ)、euros(ユーロズ)などなど。色々あります。通貨は複数形になるので気をつけましょう。

通じなかったらどうすればいい?

紙に金額を書いて見せるのもOK!また、翻訳アプリも使えます。なんとかなるので心配しすぎなくて大丈夫ですよ。

まとめ

どのフレーズも短くてやさしいから、初心者さんでもすぐに使えます!
音声を聞きながら練習すれば、きっと自信につながりますよ😊
「伝わった!」の嬉しい経験で、旅の不安がワクワクに変わりますように!

関連記事

空港のチェックインや入国審査での会話、税関でのやり取りなど、旅の各シーンで使える英語フレーズもまとめています。
海外旅行で困らないように、合わせてチェックしてみてください!

【空港チェックイン】で使える英語フレーズ

【機内】で使える英語フレーズ

【入国審査】で使える英語フレーズ

【税関】で使える英語フレーズ

【海外で困らない】旅行英語フレーズ20選

シーン別の英語フレーズを音声で学びたい方には、こちらもおすすめ:

NHK会話が続く!リアル旅英語

author avatar
こっこ
TOEIC 855点 | 独学英語 | 文法苦手 | 旅行好き | 英語学習法 | TOEIC対策 | 実用英語フレーズ | 海外旅行エピソード を中心に発信中
  • この記事を書いた人

こっこ

TOEIC 855点 | 独学英語 | 文法苦手 | 旅行好き | 英語学習法 | TOEIC対策 | 実用英語フレーズ | 海外旅行エピソード を中心に発信中

-旅行英語フレーズ, 英語フレーズ