TOEIC

【TOEIC有効期限】いつまで使える?期限切れの対処法と確認すべき3つのポイント

TOEICスコアはいつまで使える?有効期限について確認したい人向けのアイキャッチ画像

Contents

はじめに

TOEICスコアを見て悩んでいる女性の線画イラスト(ピンク背景) / Line art illustration of a woman thinking about her TOEIC score (pink background)

突然ですが、TOEICスコアには「有効期限」があることをご存じでしょうか?

就職・転職・大学進学・留学など、さまざまな場面で英語力証明としてTOEICスコアを使う方は要注意!
実は スコアの有効期限が切れていると、書類が受理されなかったり、再提出を求められるケースが少なくありません。

ぐるぐる
ぐるぐる

え、期限なんてあるの?せっかく受けたのに使えないの?

そんな悩みや疑問を解消するために、この記事では

・ TOEICスコアの有効期限はいつまで?
・ 有効期限切れのスコアは使える?
・ 期限切れ時はどう対処する?

といった 3つの重要なポイント をわかりやすく解説します。

最後まで読めば、あなたのTOEICスコアを安心して有効活用する準備が整いますよ!

1. TOEICスコアの有効期限はいつまで?【明確な答え】

カレンダーと時計の線画イラスト / Line art illustration of a calendar and a clock

有効期限は「試験日から2年間」

TOEICスコアに法的な有効期限は設定されていません。ただし、TOEIC公式FAQにもあるように「2年以内のスコアの提出を求められることが多い」のが一般的な実務上の扱いです(公式FAQはこちら)。
そのため、証明書として使用する予定がある場合は、常に2年以内のスコアを保持しておくと安心です。

なぜ2年間なの?

  • 英語力は使わなければ低下する可能性が高いため
  • 常に最新の実力を証明することが求められるため
  • 国際的にも TOEFL や IELTS などと同じ2年という基準が一般的
こっこ
こっこ

「語学スキルは『資格』じゃなくて『今の実力』を示すものだから、有効期限があるのは納得だけど……。やっぱり頑張って取ったスコア、できればずっと使いたいなぁ〜って思っちゃいますよね (笑)

2. 有効期限切れのスコアは使える?【例外はある?】

TOEICの書類を見て驚いている女性の線画イラスト(ベージュ背景) / Line art illustration of a surprised woman looking at TOEIC report (beige background)

原則:使えないケースが多い

以下の場合は、必ず有効期限内のスコアが求められます

  • 就職活動(新卒・転職)時のエントリーシートや履歴書
  • 大学院入試・留学申請
  • ビザ申請 ※ 国やビザの種類によっても要件が異なるため、各国の公式サイトで確認をしてください

期限切れスコアを提出すると、選考から除外されたり、追加の再提出を求められることも

例外的に使える場合もある

一部のケースでは 期限切れスコアでも受け入れられる ことがあります。

たとえば:

  • 社内の昇進・異動に伴う英語力の参考資料として使用
  • 社内研修や社外講座の受講資格の確認目的のみ
  • 提出先が事前に「期限切れスコアOK」と明言している場合

必ず事前に確認が必須です。提出後に「やっぱりNG」になると再受験の時間が足りなくなることも…。

実例:期限切れがOKだった/NGだったケース

OKだった例

社内昇進審査で、過去のスコアを参考として利用(TOEIC800点以上取得経験があればOKとされていた)

NGだった例

海外大学院出願 → TOEICスコアの提出が求められたが、有効期限切れスコアだったため選考書類不備扱いとなり、再受験必須に

3. 有効期限が切れていたらどうする?【対処法】

TOEICスコアの有効期限を意識してカレンダーに予定を書き込む女性のイラスト

① 再受験を検討する

一番確実なのは、TOEICを再受験して最新スコアを取得すること。

再受験タイミングの目安:

  • 就職活動の 3か月以上前
  • 大学院出願の 4〜6か月前
  • 留学準備の 6か月前 には受験するのが安心

② 再受験前に準備してスコアアップ!

「せっかく受け直すなら、前回よりも高得点を目指したい」
そんな方には、以下の準備法がおすすめ:

  • 公式問題集を繰り返し解く
  • TOEICリスニング対策を重点的に行う(おすすめ記事 → TOEICリスニング対策5選
  • 苦手分野を把握し、集中的に克服

③ TOEIC IPテスト利用の注意点

団体受験などで実施されるTOEIC IPテストは、利用可否が提出先により異なります

  • 一部企業や大学では「IPテストも可」
  • 海外大学やビザ申請などでは「公開テストのみ有効」

提出先の公式サイトで必ず確認しましょう。

TOEICスコアの有効期限を意識して管理しよう

TOEICスコアは取得したあとの管理も大切。
いざというときに「期限が切れていた…」と慌てないよう、有効期限をしっかり意識してスコアを活用していきましょう。

  • スコア取得日と有効期限をスマホのカレンダーに記録しておく
  • 半年〜1年前から再受験を計画的に進める
  • 提出先の公式サイトや担当者に期限条件を必ず確認する

期限を意識して管理しておけば、突然のチャンスにもスムーズに対応できます。

よくある質問(FAQ)

こっこがよくあるご質問にお答えします。知っておきたいポイントをまとめました。

TOEICのスコア証明に公式認定証は必要?

はい、TOEIC公式認定証(紙の原本)が正式なスコア証明になります。コピーやPDFは受け付けないケースが多いため、注意が必要です。


TOEIC公式認定証を紛失したらどうする?

TOEIC公式サイトから再発行申請が可能です(手数料あり)。必要書類と入金確認後、4営業日以内に発送(土日祝・年末年始を除く)されます。郵送にかかる日数も考えて、余裕を持って早めに手続きしておくと安心です。

 詳細は TOEIC公式 公式認定証の再発行 をご確認ください。


TOEIC IPテストのスコアは使える?

提出先によって異なるので、必ず要件を確認しましょう。

日本国内の一部企業 → OKの場合あり

海外大学・ビザ申請 → NGの場合がほとんど

まとめ:TOEICスコアの有効期限は2年。計画的に活用しよう!

せっかく取得したTOEICスコアをしっかり活かすために、有効期限や提出時期を意識して準備しておきましょう。

ポイント

  • TOEICスコアの有効期限は 試験日から2年間
  • 有効期限切れのスコアは 原則使えない(例外は提出先で事前確認を)
  • 使用予定時期を意識してスコア管理をすることが大切
  • 必要なタイミングに備えて、余裕をもって受験・再受験の計画を立てよう

英語力を証明する大切なTOEICスコア。
「期限切れで使えなかった…」という悲しい事態にならないよう、しっかり管理し、必要なときに安心して提出できる状態をキープしましょう!

TOEIC対策の勉強法はこちらも参考にどうぞ

TOEICリスニングの全体像が知りたい方に|パート別の特徴と勉強法まとめ

「どこからリスニング対策を始めたらいいんだろう…」 と迷ったら、まずはリスニング全体の流れや特徴を知ることから。
この記事でパート別の対策ポイントもわかりやすくまとめています。

“TOEICの音声が速すぎる…”と感じたらまずこの記事!初心者向け5つの対策

「音が速すぎて全然聞き取れない…」 そんなお悩みの方に。
初心者さんがスピードに慣れて聞き取りやすくなるための5つのステップをわかりやすく紹介しています。

TOEIC Part1・Part2の聞き取り練習法|短い文でリスニング力を鍛える

「長い会話がまだ難しい…」 そんな時はPart1・Part2の聞き取り練習からスタート。
短めの英文で耳を鍛えるコツをこのページで詳しく解説しています。

聞き取れない悩みを解消!高得点を取る3つのコツ

「なんで聞き取れないんだろう…」 と感じている方は、まずこの記事から。
発音の特徴や音のつながりに慣れるコツを押さえていくことで、リスニング全体がクリアに聞こえてくるようになります

TOEICリスニング絶望した人必見!聞き取れる耳を作る3つのコツ

リスニング中に焦ってパニックになる… そんな経験がある方はぜひこちらを。
焦らず聞ける耳の作り方と、気持ちの整え方を3ステップで紹介しています。

author avatar
こっこ
TOEIC 855点 | 独学英語 | 文法苦手 | 旅行好き | 英語学習法 | TOEIC対策 | 実用英語フレーズ | 海外旅行エピソード を中心に発信中
  • この記事を書いた人

こっこ

TOEIC 855点 | 独学英語 | 文法苦手 | 旅行好き | 英語学習法 | TOEIC対策 | 実用英語フレーズ | 海外旅行エピソード を中心に発信中

-TOEIC